• HOME
  • コンセプト
  • オープンシステム方式とは
  • 施工事例
  • イベント
  • ご依頼の流れ
  • ブログ
  • 新着ニュース
  • 会社概要
  • よくある質問
  • /svg> お客様のお声
  • 資料請求・お問合せ
  • リフォーム
  • ZEH普及目標

follow us

© 株式会社 設計木花家(こかげ) All Right Reserved.

お客様のお声

弊社では、より良い住まいづくりやサービス向上を目指し、「住みごこちアンケート」を実施させていただいております。
多くのお客様よりお声を頂戴しましたので、ご紹介いたします。
 【家づくり】と【お住まいになって以降】についてお伺いしました。
 
 
 
【家づくり】について 
 
 
 家づくりを振り返って楽しかった、大変だった点はありましたか?

●楽しかった点は木下さんと協力しながら家づくりができたことです。いろんな業者さん(ハウスメーカーなど)とお話ししましたが、木下さんが一番話しやすく頼りになりました。大変だった点は、家づくりは一つ一つ選択の連続だったのでどんどん疲れがたまっていったところです。あと珪藻土塗りも、想像はしていましたが子連れには大変でした。最後の方は上達して楽しくなりました! 【お住まいになって1年目】

 

●ずっと楽しかったです!【お住まいになって2年目】

 

●家のレイアウト考えるのが楽しかった。珪藻土を塗る下準備段階が大変だった。【お住まいになって4年目】

 

●楽しかった点:仕様とデザインの融合を考えること 大変だった点:壁塗りの下地・幅木無し仕上げ処理に莫大な工数がかかったこと【お住まいになって3年目】

 

●初めての経験で分からない事ばかりだったが、調べれば調べるほど楽しさが倍増した。大変なことは沢山あったが、新築の家が徐々に出来ていく過程のワクワク感が良かった。【お住まいになって1年目】

 

●間取りを考えたこと、自分で塗り壁をしたことは大変だったが楽しかった。【お住まいになって5年目】

 

●外壁の板の色塗りが楽しかった【お住まいになって6年目】

 

●楽しかった、大変だった点ともに壁塗り【お住まいになって1年目】

 

●自由度が高くて一つ一つ選ぶのが楽しかったです。反面、ここから選んでというメーカーの指定もないので楽しかったけど大変でした。【お住まいになって2年目】

 

●自分で作るところ【お住まいになって2年目】

 

●要望を伝えるのに図面を起こしたことと、珪藻土を塗るのが大変だった。大変だったことも後になれば楽しかったと感じる。【お住まいになって1年目】
 
 
 
 
 
 
 
【お住まいになって以降】について
 
  夏、冬の体感温度や湿度はいかがでしょうか?

●快適です。床下エアコンの室外機のトラブルで、2月に3週間ほど使えなくなったことがありましたがその時に床下エアコンの偉大さを実感しました。壁掛けエアコンとの併用が最高です。【お住まいになって1年目】
 
●快適!遊びに来た人達も暖かさ、涼しさに驚いています、ただ、真冬にエアコンが使えないのはきついです!笑【お住まいになって2年目】
 
●温度はちょうどいい。暑くもなく、さむくもなく。冬は湿度が多少低くなる(床下エアコン常時稼働のため)【お住まいになって4年目】
 
●家中の温度差が少なく快適。冬は過乾燥ということも無く、寝る時に加湿器を使うことが無くなった。【お住まいになって3年目】
 
●最初の冬が過ぎますが、各部屋に温・湿度計(4個)を設置しwi-fi通信でデータを管理しています。各部屋の温度は低い部屋で22℃、2階の高い部屋で25℃、1日の各部屋の室温差は約2℃と小さく、湿度も各部屋45%前後と快適な生活を送っています。【お住まいになって1年目】
 
●とても快適です。【お住まいになって5年目】
 
●夏は涼しく、冬はあったかい友達や姉が遊びにきて、冬は服を脱いで調整してました【お住まいになって6年目】
 
●満足している。夏もエアコン1台で全部屋が涼しくなればさらに良い【お住まいになって1年目】
 
●快適です!【お住まいになって2年目】
 
●過ごしやすい温度と湿度です【お住まいになって2年目】 
 
●夏も冬も温度は快適。冬は乾燥しているように感じる。【お住まいになって1年目】
 
 以前の生活より「良くなった」と感じる点はどんなところですか?

●家中温度差がなく快適なところ。広々していて過ごしやすい。室内が明るい。(吹き抜け作ってよかった)無垢床が心地よい。【お住まいになって1年目】

 

●暖かい 灯油を買いに行かなくて済む 外の音があまり聞こえない【お住まいになって2年目】

 

●寒くないこと。食洗機のおかげで、皿洗いがほぼなくなったこと。【お住まいになって4年目】

 

●キッチンが広く使いやすく片付けやすい。カビや害虫に悩まされることが無くなり、温度も空気も良くなった。【お住まいになって3年目】

 

●耐震等級3で地震に対する安心感が大きい。家の中全体の温度が平均して高く湿度も低いため、結露、カビ、ダニなどの発生が無く健康に良いと感じる。更にヒートショックの心配が小さく豊かな生活が実感できる。(高機密高断熱)最後に、過去3年の電気代、暖房用の灯油代、ガス代の合計が、住んで4ヶ月のデータで電気代が半減した。電気代が高騰している中で家の熱効率が良い証左だと考えられる。建築費が多少高くても生活や健康に対するメリットが大きく、長い目で見ると費用対効果が大きい。【お住まいになって1年目】

 

●冬場の洗濯物の乾き方が尋常じゃないくらい乾く。窓の結露も起こらないので最高です。【お住まいになって5年目】

 

●灯油代が必要なくなり、電気代のみになって安くなった お風呂に入れるようになった 隙間風がなくなった ハチやこうもり、ごきぶりの心配がない【お住まいになって6年目】

 

●寒さ、暑さを感じにくくなった【お住まいになって1年目】

 

●家中どこへ行っても快適なところ。以前のマンションはカビが出て困っていたので、その悩みか解放されました。【お住まいになって2年目】

 

●寒さを気にすることが減った点【お住まいになって2年目】

 

●快適な室内温度。大きな音を出しても近隣を気にしなくてもよい点。家に人を呼べるようになったこと。ハンモックがあること。【お住まいになって1年目】

 

 各所のメンテナンスや手入れでご負担な点はありますか?

●吹き抜けのエアコンのところのお手入れが大変だなと思います。【お住まいになって1年目】

 

●屋外の24時間換気のフィルター洗い。【お住まいになって4年目】

 

●以前住んでいた時より掃除頻度が倍以上増えたが、慣れた。毎週末に何かしら手入れ掃除していることが多い。換気システムのリモコンに3週間に一回表示されるタイミングで掃除開始となるのは、いい機会です。毎年春のグリストラップ清掃は汚く大変な方だと感じる。【お住まいになって3年目】

 

●快適な生活を送る上で必要なメンテナンスは当たり前だと思っているので特に負担はない。【お住まいになって1年目】

 

●フィルター清掃が手間なところはあります。【お住まいになって5年目】

 

●換気システムの外のフィルター掃除と、汚水ますの掃除。【お住まいになって2年目】

 

●意外に中のフィルターの掃除が多い点と床に埃が落ちることが多いので、定期的な床の掃除が必要【お住まいになって2年目】

 

 「ここをこうすれば良かった」と感じる点はありますか?

●外観のシュミレーションが不足していました。屋根の形と外壁の色、サッシの色をもう少しよく考えればよかったです。【お住まいになって1年目】
 

●ソファの後ろに床下エアコンがあるので若干音が気になる。薪ストーブの位置を部屋の中央らへんにしたらもっとまんべんなく暖かかったのかも 薪ストーブを横長にしとけば料理がしやすかったかも 色々考えますが、今で十分満足です!【お住まいになって2年目】

 

●エアコンの位置をもう少し掃除しやすい位置にしとけばよかった。こども用に庭を作っておけばよかった。【お住まいになって4年目】

 

●強いていうならホットスポットが無いので、物足りない。足元だけ温めたい時に、床下エアコンを活かした床下に足を入れる掘りごたつみたいな癒やしの居場所を作れば良かった。風呂上がりは寒く感じるため脱衣室を集中的に温める工夫があった方が良かった。【お住まいになって3年目】

 

●住んで分かったことが幾つかあるが、結果論であると思っている。工夫すれば何とかなっている。大した問題では無い。【お住まいになって1年目】

 

●目先の金額でケチった部分があるのでそこをケチったりしなければ良かったなと思う。【お住まいになって5年目】

 

●壁の色を一面だけ変えてもよかったかなー? 【お住まいになって6年目】

 

●照明をもっと考えれて付ければよかった【お住まいになって1年目】

 

●吹き抜けは気に入っているのですが、生活音が気になります。しょうがないですけど。【お住まいになって2年目】

 

●もっと意匠と使い勝手にこだわればよかった【お住まいになって2年目】

 

●リビングをもう少し広くすればよかった【お住まいになって1年目】

 
お忙しい中、ご協力いただきました皆様に心より感謝致します。
今後ともご指導、ご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。